静岡 韮山反射炉

レンタルBBおすすめスポット

韮山反射炉

静岡県伊豆の国市

大砲や武器などを作る際に使われていた「近代化産業遺産」

日本で唯一実用反射炉として現存している反射炉

煙突や骨組みまでほぼ当時のままで残っているのもここだけだそうです

2015年7月、「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました

正式名称は「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼,造船,石炭産業」


📷韮山反射炉ガイダンスセンター

反射炉の構造や歴史が、映像と展示物で紹介されています

📷べりる

いずのくに特命大使

韮山反射炉ガイダンスセンターで伊豆の国市のPRをしています

📷反射炉

黄色い服のガイドさんが、楽しく説明してくれました

反射炉を使って溶かされ、精製された鉄はおもに大砲になり、現在の東京・お台場に設置されたそうです

📷反射炉

📷大砲のレプリカ

📷江川太郎左衛門英龍の像

江戸後期の名代官で、韮山反射炉とお台場の建設、洋式帆船建造、パン製造などの業績を残しています

日本で初めてパンを焼いた人物と言われています

★横にフォトスポットがあり、韮山反射炉を背景に記念撮影できます

📷つるし飾り雛展反射炉館(蔵屋鳴沢特別展示場)

開催期間:2023/12/15~2024/4/7

つるし雛の展示・販売をしています

📷茶畑

#反射炉物産館「たんなん」 ※写真がありません🙇

お土産売り場のほかに、「反射炉ビヤ直営レストランほむら」が隣接しています



【コメント】

紹介の写真などを見るとかなり大きく思えてしまいますが、実際は16m程度でビル4階くらいだということです。

でも、「江戸時代に4階建ての建物、それもレンガ造り」と考えるとかなり大きい建造物だったと思います。

※ガイドさんの説明受け売りです。



レンタルバイク


Rental Bike

原付から大型迄、 幅広いラインナップ 普段の足からツーリング/ツアー等ご利用方法はあなた次第 レンタルバイクならレンタルBBにお任せください

0コメント

  • 1000 / 1000